1900年 |
|
パリの地下鉄、運行開始 |
|
1903年 |
|
アメリカでオフセット印刷が発明される
ライト兄弟のフライヤー号、初の持続飛行に成功 |
|
1907年 |
|
朝日新聞社、日本初の世界周遊ツアーを企画 |
|
|
1900年〜1909年のポスター
|
|
|
1910年 |
|
ドイツのツェッペリン号、最初の飛行船旅客輸送を開始 |
|
1912年 |
|
明治45年 大正元年
イギリス豪華客船タイタニック号就航
大阪の中島機械工場、日本で初めてのオフセット印刷機を完成
|
|
1914年 |
|
ジュール・ムルロー、パリで石版画工房の基礎を固める
中西虎之と市田幸四郎、日本初のオフセット印刷会社を設立
第一次世界大戦勃発
アールヌーヴォー時代が終わる
|
|
1916年 |
|
チューリッヒでダダ運動が起こる
|
|
1917年 |
チューリッヒで行われた
ロシア展のポスター 1929年
|
ロシア革命
デザイン、芸術運動のロシア構成主義始まる
作者:エル・リシツキー ソビエトの画家・建築家
フォトモンタージュ、タイポグラフィーなどを組み合わせ、
グラフィックデザインの新分野を開拓した作品 |
|
|
「11年目」映画ポスター
1928年
|
作者:ステンベルグ兄弟
この時代のソビエトのポスター作家たちは、
写真・イラスト・文字を組み合わせ、
斬新で実験的なデザインを試みる。
この頃のソビエトでは、政府の援助で映画文化が栄えた時代 |
|
1919年 |
|
バウハウス創設
第一次世界大戦終結
|
|
|
ドイツで行われた
バウハウス展ポスター 1927年
|
作者:フリッツ・シュラィファー
このポスターでは、長方形のコンポジションで
人間の横顔を表現している |
|
|
スイスで行われた
新建築展ポスター 1928年
|
作者:テオ・H・バルマー
バルマーはバウハウスに学んだスイスのグラフィックデザイナー
タイポグラフィーの力だけでポスターを訴求することを試みている |
|
|
シュトゥットガルト
国立美術工芸学校展ポスター
1931年
|
チューリッヒ美術工芸博物館で行われた
シュトゥットガルト国立美術工芸学校展のポスター
タイポグラフィーの手法にバウハウスの影響が見られる |
|
|
1910年〜1919年のポスター |
|
|
|
|
|
|